SSブログ

熊谷市名勝「星溪園」の紅葉 [記念物]


0F5A0E1F-1693-456B-B6DF-3C31AE249CD8.jpeg

熊谷市鎌倉町32の熊谷市名勝「星溪園」では、紅葉が始まり、イチョウやモミジなどが色付いています。多くの落葉樹は12月中旬に掛けてこれからが見頃となります。紅葉狩りをお楽しみください。


nice!(0)  コメント(0) 

仏像移動のお知らせ [お知らせ]

 市内平戸の源宗寺では、明後日行われる仏像移動に向けて、着々と準備が進められています。
 722E5649-CDDD-4388-BC1E-97DB8522D054.jpeg
仮小屋から本堂にかけて、仏像を移動させるためのステージが設置されました。

仏像移動

日 時:令和3年12月1日水曜日 10時~
          2日木曜日 10時~

場 所:源宗寺新本堂(埼玉県熊谷市平戸644)

どなたでも見学可能ですので、お近くにお越しの際は是非お越しください。
nice!(0)  コメント(0) 

星溪園の晩秋、ふとした雑感。 [記念物]

85F86FAB-32C5-4D78-B5B2-E5348A1CF219.jpeg
星溪園星溪寮立礼席からの眺め

星溪園の晩秋を想い、ふとした雑感を。

まだ紅葉には早い。一年は巡り、留まることを知らない。長らく留まってほしいと願うことも、早く過ぎ去ってほしいと願うことも、人間が過ごす有限の時間の中では刹那に近い。ただ、そこにある瞬間瞬間を受け止めよう。無視することなく、または拡大解釈することなく、素直に受け止めよう。次につながる一つの瞬間が、永遠にあってほしいと思うくらいに、向き合う必要がある。一瞬が永遠たるに相応しい価値があると捉えることができるまで、挑む。力みすぎずして、取り組む。死はいつか訪れる。その時まで、永遠に向き合いたい何かを見出すことができたのなら、幸いなのだろう。星溪園には晩秋が訪れている。




nice!(0)  コメント(0) 

くまがやねっと「熊谷・軽井沢・プラハ」 第19回「坊っちゃん」先生 弘中又一が生きた熊谷 [普及事業]

803E0DF0-6BFD-4F14-B3D5-4DD946798026.jpeg

くまがや館のインターネット情報サイト「くまがやねっと」情報局で連載中の「熊谷・軽井沢・プラハ」の第19回で【「坊っちゃん」先生 弘中又一が生きた熊谷】が紹介されています。
夏目漱石の小説『坊っちゃん』の主人公のモデルとされている旧熊谷中学(現在の埼玉県立熊谷高等学校)の数学教師である弘中又一氏の生涯と、弘中が歩んだ熊谷市街地の名所を紹介するマップを含むリーフレットが制作されたことについて掲載されています。弘中の旧居跡を含む熊谷市街地での街散策の楽しさをPRしています。どうぞご参照ください。

https://www.kumagayakan.net/info/now/labo2110.html


nice!(0)  コメント(0) 

第14回地域伝統芸能今昔物語 映像記録会 [民俗]


 11月23日(祝)、熊谷市江南総合文化会館ピピア・ホールにおいて、埼玉県芸術文化祭2021地域文化事業「第14回地域伝統芸能今昔物語」を開催しました。コロナ禍の影響を受け、昨年と同じく出演者と関係者のみによる映像記録会として企画を進めてきました。市の無形民俗文化財保持団体と一般芸能団体合わせて10団体が出演しました。無観客の舞台となりましたが、各団体とも素晴らしい演技と演奏を披露しました。専門業者が全体を通じて映像を撮影し、編集後、YouTubeなどから動画配信する予定です。来年は実際に有観客の舞台となることを願いながら、伝統芸能の楽しさ面白さ素晴らしさをお伝えできればと考えています。

1E0EF98E-6FF0-4FF0-9602-DCEF5E0DD1E7.jpeg
東別府祭ばやし保存会

21A9BF8E-BB11-4977-84F0-082D1BF8EF5F.jpeg
平塚新田八木節保存会

000F0F02-2557-4441-A7C3-55B2D604FD71.jpeg
和太鼓集団「麗」

6D73BAF2-D0C0-4C8C-9D3E-BC9C3007A239.jpeg
妻沼八木節保存会

3F8CF379-9DD1-4F86-8213-7A211990F592.jpeg
青桐会 荻江節

C19BAA7D-D89F-4C89-A393-17E14526E7C0.jpeg
歌舞伎ッズ

D8547E0B-0B93-496C-8DA0-C8558AAF09B1.jpeg
藤間流日本舞踊藤蓉会



nice!(0)  コメント(0) 

日本の技フェア~文化財を守り続けてきた匠の技~ [普及事業]

 令和3年11月20日(土)、21日(日)、東京都千代田区のベルサール秋葉原にて、文化庁主催によるイベント「日本の技フェア~文化財を守り続けてきた匠の技~」が開催され、文化財を未来に残していくための修理技術や材料・道具を制作する技(文化財の保存技術)が一堂に集まりました。
2AE579BA-D4BD-435C-9C13-58729A8971AC.jpeg0FB40A24-205F-460A-808E-15E5879BB250.jpeg
 イベントには、全国各地から34もの選定保存技術保存団体が参加し、原材料や道具の展示、職人による実演が行われました。
 檜皮葺の実演や建造物装飾の彩色や金箔押しの実演、繭から糸を紡ぐ糸取りの実演など、どれも普段は見ることができない貴重なものばかりで、会場にいた多くの方たちが職人の技に見入っていました。
 本市では、今年度新たに木工・漆工の技術者である花輪滋實氏が、国の選定保存技術者に選定されました。選定保存技術の名称は「表具用木製軸首製作」で、この項目では日本初の国選定となります。「表具用木製軸首製作」とは、「軸先」とも呼ばれ、書画などを収めた掛け軸の下部にある左右の部分で、掛け軸を安定させる役割があるほか、巻いて収納する際に手を添える円柱状の部分を指します。会場では、装潢(そうこう)修理の一部として、「表具用木製軸首製作」についての解説や軸首の展示も行われていました。
FAB81F8C-8C66-44A0-B16A-CD3F0A556F3E.jpeg93868F98-F968-42AD-B31A-F0EC61239006.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

源宗寺「平戸の大仏」仏像移動・一般公開・落慶式のお知らせ [お知らせ]

6D4CD5A6-60CA-4C1B-A575-760388902B12.jpeg
 熊谷市指定有形文化財「木彫大仏坐像(平戸の大仏)」の収蔵施設である源宗寺の新本堂が今月末に完成予定です。

本堂の完成に伴い、「仏像移動」「新本堂・一般公開」「新本堂・落慶式」を実施することが決定しましたので、お知らせいたします。日程は以下の通りです。

なお、「新本堂・落慶式」につきましては、駐車場や収容人員の関係から源宗寺本堂保存修理委員会会員及び源宗寺護持会会員のみにて行うこととなりましたので、何卒、ご了承下さいますようお願い申し上げます。


1.仏像移動
令和3年
12月1日(水)10:00~ 仏像移動(新本堂へ搬入)
12月2日(木)10:00~   〃

2.新本堂・一般公開
令和3年
12月22日(水)10:00~15:00 新本堂・一般公開
12月23日(木)10:00~15:00    〃
12月24日(金)10:00~15:00    〃
12月25日(土)13:00~15:00    〃
12月26日(日)10:00~15:00    〃


3.新本堂・落慶式
令和3年12月25日(土)10:00~11:30 新本堂・落慶式




nice!(0)  コメント(0) 

埼北よみうり この碑なんのひ「石坂養平寿碑」 [句碑・歌碑]


4C407ED8-6E2D-4253-8A75-1C7AF508F2D4.jpeg

埼北よみうり新聞の特集「この碑なんのひ」に、熊谷市の旧中奈良村出身の文芸評論家で政治家の石坂養平を記念した石碑について紹介されました。実業家としても活躍した石坂養平でしたが、地域の文化振興にも尽力し、多くの文化活動を支援しました。文化財保護や歴史研究の取り組みも率先し、多くの門弟を育てました。熊谷市内外の校歌の作詞者としても知られています。当初、石碑は熊谷市街地に建立されましたが、後に石坂の菩提寺である熊谷市下奈良の集福寺に移設されました。石坂が主導した文化団体の「ときわ会」の記念碑も隣に建立され、郷土文化の継承の重要性を今に伝えています。掲載記事をご参照ください。


nice!(0)  コメント(0) 

埼玉県民の日 埼玉県誕生150周年記念 全国近代化遺産一斉公開事業 国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」一般公開 [建造物]

AA1337B4-3D35-41C0-8204-B8212FF9775E.jpeg
坂田医院旧診療所の各所を巡りながら行われた解説報告会

B1C42B03-D029-4E11-B390-1A01E2AF41EC.jpeg
室内の診察室を見学する来場者

 11月14日の埼玉県民の日に、埼玉県誕生150周年記念及び全国近代化遺産一斉公開事業として国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」の一般公開を開催しました。毎年恒例の公開事業ですが、今年度は日曜日と重なり、県内外から約70名の方々がお越しになりました。来場者には適宜、建物の歴史や概要の説明を行うとともに、妻沼地域の近代化における坂田医院旧診療所の建築的意義に関する解説報告会を開催しました。文化財建造物をアウトリーチする良い機会となりました。
 解説の様子や建物の各所を動画で撮影しましたので、編集後にYouTubeで配信する予定です。また、国立国会図書館及び埼玉県立図書館などには、坂田医院旧診療所の保存活用計画を含む調査報告書が所蔵されています。熊谷デジタルミュージアムの読書室に掲載されているPDF資料と合わせてご参照いただけたらと思います。



nice!(0)  コメント(0) 

妻沼聖天山での菊花大会 [花]

2195D844-2072-4206-B82E-0F158D9465DF.jpeg
 令和3年11月1日から本日まで、妻沼聖天山境内にて、熊谷めぬま菊花大会が開催されています。四脚門から仁王門にかけての参道両脇と石舞台上には、丹精込めて育て上げられた見事な菊の花が並び、境内はやさしい菊の香りが漂っていました。
4E0A8F3C-C449-457B-BFE4-0F7AC17E4C17.jpeg
 毎年恒例の斎藤別当実盛公の菊人形の特別展示も行われていました。

 そろそろ紅葉の季節です。お近くの寺院や神社、史跡などで、植物や木々の移ろいから季節を楽しんでみてはいかがでしょうか。
nice!(0)  コメント(0)