SSブログ

【スタンプラリーに挑戦しよう!!】

熊谷市では、郷土の文化・歴史に親子で親しんでもらおうと、スタンプラリーを下記のとおり実施しています。
七つの市の施設を見学し、スタンプを押してください。全部の施設を訪ね、スタンプがすべてそろうと、記念品を差し上げます。
今年の夏休み、ぜひ挑戦してみてください。
期間:令和4年7月23日(土)~8月28日(日)
スタンプラリー施設:くまぴあ平和資料展示室(創作展示棟1階:8/9休館)、星渓園(月曜休館)、江南文化財センター(土日、祝日休館)、妻沼展示館(月曜休館)、荻野吟子記念館(月曜休館)、美術・郷土資料展示室(市立熊谷図書館3階美術・郷土展示室:月曜、8/5・8/12休館)、プラネタリウム館(市立熊谷図書館4階:8/58/12休館)
記念品:七つの施設のスタンプを押したら熊谷市立熊谷図書館3階美術・郷土資料室まで持参ください。記念品を差し上げます。
お問い合わせ:熊谷市立熊谷図書館展示室:048-525-9463
EPSON005.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

東別府神社夏祭り 3年ぶりの開催 [民俗]

 令和4年7月24日、新型コロナウイルスの影響で2年間休止した東別府神社の夏祭りが3年ぶりに開催されました。
2E751416-7DC0-42EA-A428-42E2D2605C23.jpeg
 朝早くから軽トラックに乗せられた神輿が東別府神社を出発し、お囃子に先導されながら、東別府地区内を巡行しました。各字(あざ)で神輿が軽トラックから降ろされると、お囃子の音を聞いて集まった人たちが神輿の前に並び、お参りをします。
0E9385D0-49FC-4C6A-9A74-7BE7DD5771A2.jpeg
 また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、短い区間ではありましたが、地元の子供たちも参加し神輿を担いで巡行しました。
7ACB05A5-399C-46B5-A96D-FA8AE61D9867.jpeg
 夜になると境内と参道の灯篭に灯りが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。神社境内に設置された仮設舞台の上では、「ばか囃子」や「祭り囃子」といったお囃子が奏でられ、巡行から帰ってくる神輿を迎え入れます。
018D41F2-64E5-41FD-93FE-025213229CC5.jpeg
 今年は、熊谷うちわ祭でも山車・屋台の巡行が3年ぶりに行われるなど、各地で伝統の祭りやイベントが再開の動きをみせています。祭礼や芸能といった無形の文化財は、人々が活動することによってはじめて成り立ち、継承が可能となります。感染対策に十分留意して少しずつ活動を再開しながら、また再びコロナ以前のように、安心安全に伝統文化の継承が行われることを願ってやみません。

nice!(0)  コメント(0) 

第13回自然科学展~宇宙のフシギ~展 [お知らせ]

熊谷市立熊谷図書館3階美術展示室で下記のとおり「~宇宙のフシギ~」展が開催されています。
会 期:令和4年7月23日(土)~8月28日(日)
休館日:毎週月曜日、8/5、8/12
時 間:午前9時~午後5時
会 場:熊谷市立熊谷図書館3階美術展示室 熊谷市桜木町2-33-2
主 催:熊谷市立熊谷図書館
共 催:熊谷市立プラネタリウム館
入場料:無料
展示品:JAXA、国立文化財機構奈良文化財研究所、NASAなどから提供いただいた惑星の写真、ロケット・人工衛星の模型、宇宙服、キトラ古墳天文図など。
・小惑星「イトカワ」の1/1000模型では、小惑星探査機「はやぶさ」が、着陸している模型が付けられていますので、探してみてください。
・宇宙服と一緒に記念撮影もできます(今回、美術展示室内撮影可)。
・展示を見ながら12の質問の答えをパンフレットに記入すると、景品として色鉛筆を差し上げます。
この機会に、ぜひチャレンジしてみてください。
宇宙1.jpeg
宇宙2.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

東別府祭囃子 [お知らせ]

 熊谷市指定無形民俗文化財に指定されている、東別府祭囃子が下記の通り行われますのでお知らせします。
11899824-ED15-4304-B05C-01CED443FC39.jpeg
日 時:令和4年7月24日(日)7:00~16:00(神輿渡御)
              18:00頃~(神輿の氏子による祀り込み)
場 所:東別府神社(巡行は東別府地内)

 東別府祭囃子は、江戸中期より行われている東別府神社の夏祭りにおいて、神輿(みこし)巡行の「力づけ」を行う役目があります。
 祭り当日、囃子は東別府の各字(あざ)へと出向き、五穀豊穣(ごこくほうじょう)・家内安全・悪疫退散(あくえきたいさん)を祈願して演奏を続けます。
 演目には、通称「ばか囃子」や「祭り囃子」などがあり、躍動的な囃子に、おかめとひょっとこの踊りが加わります。地区民の娯楽を兼ねた芸能として今日に継承されています。


nice!(0)  コメント(0) 

彩の国東部・北部ミュージアムスタンプラリー [お知らせ]

彩の国東部・北部ミュージアムスタンプラリーが下記のとおり開催されています。期間中、埼玉県博物館連絡協議会東部・北部ブロック加盟の開催館を見学してスタンプを集めると、素敵な商品がもらえます。夏の思い出作りに、是非ご参加ください!
対  象:中学生以下
開催期間:令和4年7月20日(水)~令和4年11月30日(水)
※景品がなくなり次第、早期に終了する場合があります。
スタンプラリー用紙:開催期間中、下記参加館で配布しています。
景  品:スタンプ3個シャープペンシル、スタンプ5個はにわ型貯金箱
※数量限定なので早めに交換してください。開催館であればどこでも交換できます。
主  催:埼玉県博物館連絡協議会東部・北部ブロック
後  援:埼玉県博物館連絡協議会
スタンプラリー開催館園:三郷市立郷土資料館、春日部市立郷土資料館、宮代町郷土資料館、ミニ博物館 地球&宇宙、草加市立歴史民俗資料館、八潮市立資料館、久喜市立郷土資料館、日本工業大学科学技術館、サトエ記念21世紀美術館、蓮田市文化財展示館、白岡市生涯学習センター歴史資料展示室、幸手市立郷土資料館、行田市立郷土博物館、県立さきたま史跡の博物館、さいたま水族館、(公財)長島記念館、立正大学博物館、羽生市立郷土資料館、埼玉県立川の博物館、鉢形城歴史館、熊谷市立熊谷図書館、本庄市立歴史民俗資料館、早稲田大学考古資料館、上里町立郷土資料館、神川町展示資料室
FX0_QcFUIAILUXm.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

彩の国ビジュアルプラザ移動公開ライブラリーの設置について [普及事業]

熊谷市立熊谷図書館では、この度、「彩の国ビジュアルプラザ」との協力により、熊谷市に関するデジタルアーカイブされた映像・写真資料を、ご視聴いただけるパソコン2台を下記のとおり設置しました。
公開場所:熊谷市立熊谷図書館2階
公開期間:令和4年7月20日(水曜日)から令和5年3月12日(日曜日)まで
公開時間:9時から19時まで
休館日:毎週月曜日、毎月第一金曜日、祝祭日の翌日、12月28日~1月4日
視聴方法:2階カウンターまでお申し出ください。一回60分までご視聴いただけます。ただし、引き続きご視聴をご希望のかたは、お待ちのかたがいない場合には延長できます。
内容:映像48本、写真48点(期間中2回程度内容を更新します)
映像は、テレビ埼玉で放映された熊谷市に関するものや、昭和30年代の市内を撮影した16mmフィルム「荒川お花見大会」「星川魚釣り大会」「完全給食開始」「星川灯篭流し」「伊勢山古墳発掘調査」など、当時の様子を伝える貴重なものです。
この機会にぜひ、ご覧ください。
端末.jpeg視聴コーナー
image0 (1).jpeg映像:昭和34年星川魚釣り大会
nice!(0)  コメント(0) 

「上川原神道香取流棒術」夏の祭典  [お知らせ]

熊谷市指定無形民俗文化財「上川原神道香取流棒術」夏の祭典が次の日程で行われますのでお知らせします。
0763B872-2B36-4B75-995E-A4BA2FD25376.jpeg

日 時:令和4年7月17日(日) 午前10時~
場 所:上川原自治会集会所(小島253-6)
主 催:上川原神道香取流棒術保存会 
費 用:無料
問合せ:電話 048-532-8893(保存会会長)※留守番電話
注意事項:ご見学の際は、必ずマスクの着用をお願いします。

上川原神道香取流棒術は、室町時代に盛んに行なわれていた棒術が、地区の相続人に伝承され、今日まで伝えられてきた貴重な無形民俗文化財です。毎年、春夏の年2回(4月第2日曜、7月第3日曜日)に祭典が開催されています。香取神宮に代参し集会所に仮宮を設け、祭壇の前で表十二手が披露されます。ご観覧ください。


nice!(0)  コメント(0) 

令和3年度新指定熊谷市文化財展の開催 [お知らせ]

 令和4年3月31日付けで市有形文化財・考古資料に指定された「中西遺跡出土品」「立野古墳群第12号墳出土遺物」を一般に公開する巡回展示が、現在2か所目の熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」出土遺物展示室で開催されています。
 いずれの文化財も、熊谷市の縄文時代後期・晩期、古墳時代終末期を代表する出土品で、それぞれの時代を考える上で、貴重かつ重要な位置付けがなされています。
 まもなく夏休みの時期、足を運んでみませんか。
F35EC6B9-A0DC-4806-A171-9110C328F8D2.jpeg0195C436-0452-4996-BBE7-F9281D7D35BB.jpeg
期日:9月11日(日)まで
場所:熊谷市原島315番地 「くまぴあ」創作展示棟3階 出土遺物展示室
開館時間:8時30分~20時
休館日:7月26日(火)、8月9日(火)(休館日は変更になる場合があります。)
アクセス:熊谷駅 朝日自動車バス 北口5番乗り場、「テレビ熊谷前」下車、徒歩9分。
         熊谷市ゆうゆうバス 東口乗り場、「くまぴあ前」下車。
     籠原駅 熊谷市ゆうゆうバス 北口乗り場、「くまぴあ前」下車。
nice!(0)  コメント(0) 

中学生職場体験 最終日 [普及事業]

 吉岡中学校2年生の職場体験最終日は、
 午前中に、市指定名勝「星溪園」にて庭園の清掃などの管理業務を体験しました。
 午後は、市指定文化財「木彫大仏坐像」(平戸のおおぼとけ)及びムサシトミヨ保護センター、県指定文化財「諏訪神社本殿」を見学しました。
0B2D7E4A-6613-4051-966E-1F127D0B2F25.jpeg
 (ムサシトミヨ保護センターでの様子)

 3日間慣れない作業おつかれさまでした。今回の体験が、将来の夢や今後の進路選択に少しでも役立てれば幸いです。
nice!(0)  コメント(0) 

中学生職場体験 [普及事業]

 7月11日から13日までの3日間、熊谷市立吉岡中学校2年生4名の職場体験の受け入れを、江南文化財センターで行っています。
 1日目は、午前中に江南文化財センター、くまぴあ展示室、新指定文化財の集福寺境内・建造物群を見学し、午後は江南文化財センターにて、勾玉づくりを体験しました。
02AEB905-2BE0-4B7C-AB6F-0DEA0B3DE589.jpeg
(勾玉づくりの様子)

 2日目の今日は、池上の発掘現場を見学後、くまぴあにて出土遺物の整理作業、午後からは、江南文化財センターで展示作業を体験しました。
709ED06C-54C2-4C3D-B70A-FD7ADBBD3D69.jpeg
(展示作業体験の様子)

 最終日の明日は、午前中に星溪園の管理業務を体験し、午後からは市指定文化財「木彫大仏坐像」(平戸のおおぼとけ)と県指定文化財「諏訪神社本殿」を見学する予定です。
nice!(0)  コメント(0)