SSブログ

広瀬古墳群早春賦 [花]

 国史跡「宮塚古墳」の所在する広瀬古墳群を巡回してきました。春の訪れを確かめるように草花が咲き、また芽生えていました。
image001s.jpg
広瀬古墳群第2号墳 タンポポは今少なくなった在来種でした。

image003s.jpg
西から見た「宮塚古墳」、野道にニョキッとツクシが現れました。

image005s.jpg
東側から見た「宮塚古墳」 ホトケノザが畦道を飾っていました。

image007s.jpg
西から見た広瀬古墳群
左―宮塚古墳   中央―山王塚    右―2号墳
nice!(0)  コメント(0) 

妻沼聖天山での菊花大会 [花]

2195D844-2072-4206-B82E-0F158D9465DF.jpeg
 令和3年11月1日から本日まで、妻沼聖天山境内にて、熊谷めぬま菊花大会が開催されています。四脚門から仁王門にかけての参道両脇と石舞台上には、丹精込めて育て上げられた見事な菊の花が並び、境内はやさしい菊の香りが漂っていました。
4E0A8F3C-C449-457B-BFE4-0F7AC17E4C17.jpeg
 毎年恒例の斎藤別当実盛公の菊人形の特別展示も行われていました。

 そろそろ紅葉の季節です。お近くの寺院や神社、史跡などで、植物や木々の移ろいから季節を楽しんでみてはいかがでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

コスモスの花が見頃を迎えています [花]

 25E66001-A481-4AE4-9C4A-FBA71ADE7C0E.jpeg
 市内各地でコスモスの花が見ごろを迎えています。
 写真は、中奈良にある奈良保育園南側に広がるコスモス畑の様子です。ピンクや白、濃赤など、色とりどりの可憐な大輪が秋を感じさせてくれます。コスモスは外来種で、明治時代のはじめごろ、日本に渡来したようです。和名である「秋桜(あきざくら)」は、その名の通り、秋に咲き、花の形が桜に似ていることにちなんでつけられました。
 市内では奈良地区のほか、星宮地区や吉岡地区などでもコスモス畑を見ることができます。
 先週は一気に気温が下がり、冬を思わせるような寒さとなりましたが、今週から関東では秋らしい過ごしやすい気温が続くようです。ぜひ、ご家族やお友達とお出かけしてみてはいかがでしょうか。

nice!(0)  コメント(0) 

2度咲きの金木犀 [花]

0A68ED42-956F-46D2-8148-21EFCDE37706.jpeg
 先月の中旬に、金木犀の香りを嗅いだ記憶があるのに、1か月も経たないうちにまた金木犀の甘い香りが漂ってきました。
 香りにつられて外に出てみると、金木犀がオレンジ色の小さな花をたくさんつけていました。
 金木犀の開花時期は9月中旬~10月下旬ですが、気温が高くなるほど開花時期は遅くなるそうです。9月に一度花が咲き終えた後、10月に再び新しい花をつけ、2度咲きする樹もあるようです。
 金木犀の開花期間は、1週間だそう。あと2、3日は香りを楽しめそうです。
nice!(0)  コメント(0)