SSブログ

寺内廃寺の遺物整理から―3 飾金具 [整理作業]

image003s.jpg
写真1 寺内廃寺の金堂基壇上から出土した、長さ6㎝×幅1㎝の青銅製の板金具
image001s.jpg
参考図 「薬師寺発掘調査報告書」奈良国立文化財研究所学報第45冊 1987
image005s.jpg
写真2「第60回 正倉院展」奈良国立博物館 図録 2008

 寺内廃寺の金堂基壇上から出土した、長さ6㎝×幅1㎝の青銅製の板金具です(写真1)。小品ながら流麗なつる草や花文が彫り込まれています。
 唐草文風の草花文で、花芯には釘穴があけられ細長く平らな帯状の金具であることから、仏像の収まる厨子や経箱などの貴重品を入れた箱に取り付けられた金具と考えられます。いまなお、正倉院の宝物として、よく似た金具(押縁)を付けた厨子や箱が伝わっています(写真2―黒柿両面厨子など)。また、奈良県薬師寺金堂跡の発掘調査でも類似した金具の発見が報告されています(参考図)。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。