SSブログ

『秋の一日』(1) [紀行]

大正13年10月、ホトトギス吟行会は、福田村(現滑川町)できのこ狩りをするために、熊谷駅前の秋山亭に立ち寄ります。ホトトギス吟行会一行は、山口青邨(1892-1988)、一水、池内たけし(1889-1974)、夏山、三七、これを迎える熊谷の俳人は、田島一宿(1896-1973)、江口哠波(1878-1965)、古山秋紅、雄美、岡野孤童、中川迂呆(1861-1942)、柿原一路(1888-1963)です。駅前の秋山亭で待ち合わせ、車2台に分乗し、途中文珠寺に立ち寄り、福田の山に向かいます。茸狩りを楽しんだ一行は、熊谷の星溪園に立ち寄り句会を催し、その後魚勝で宴会を催しました。
以下にその概要を紹介します。

「秋の一日 一行を迎へて 田島一宿」『ホトトギス』第28巻第4号:大正14年刊:ホトトギス社
(前略)
「驛前の茶店、秋山亭には昨夜浩波老人の手に書かれた「ホトトギス茸狩吟行會休憩所」の看板が雨の簷端に立てかけてある。念のため誰か来て居るかと、聞けば誰も居らぬといふ。
すでに一行の列車が着く、九時一分である。浩波老も私も、まだホトトギス社の方々は勿論東京の俳人の顔は少しも知らない。浩波老と私とは出口両側に分かれて、今此口からはき出される一人一人に、若しやそれらしい方は無いかと、穴のあく程にらんだ。人々は皆けげんな顔をして私等見てゆく。然も更にそれらしい人影は見当らぬ。殆ど最後ともいふべき時に、五人程かたまって出た方があった。何れもインバネスに袴といつた様な出立で別に今日の茸狩に参加するものとは見えないが、其内に長靴を穿いた一人が居た。若しやこの五人連れがそれではないかしら、ままよ■■■めつぽうに当たって聞けと、其等の人の後ろを追った。「若しや貴君方は、ホトトギスの肩ではありませんか」と聞く、「さうです。あちらがたけし先生です」と云はれた。併し其あちらなるものが私達にはわからない。其處でやうやく一行の方に挨拶もすんで一たん一行を秋山亭へ案内した。
 次の列車で花蓑氏其他の方々が来られるかもしれぬとの事で、一列車待って、出迎へてみたが更にその様子がなかった。が意外にも羽生から古山秋紅君が雄美老人同伴で来られたのは、實に嬉しかった。
 此處で一行はたけし先生の他一水、青邨、夏山、三七君等の五人に秋紅、雄美の両君とわが吟社の四人を合して都合十一人となった。ことごとく旅装を整へ豫て用意の二臺の自動車に分乗して目的地なる福田村へと向かった。天祐にもさしもの悪い雲行も徐々に変わって来て、かすかながらも日差しが洩れて来た。一行の顔には自ら歓喜の色が見えて来た。私は心ひそかに心から空を仰いで感謝した。」
top01_l.jpg
昭和5年頃の熊谷駅前:駅弁を販売していた秋山亭と清水屋が駅前に店を出していた。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。