SSブログ

きかは便郵135 [きかは便郵]

昔の熊谷地域の絵葉書紹介135回目。今回は「織物品評会」です。
この写真は、大正10年(1921)10月に、市内末広の埼玉県工業試験場と玉井の埼玉県原蚕種製造所の2会場で開催された、全国特産織物品評会を記念して、小坂藤華堂が発行した5枚組絵はがきの1枚です。
この品評会は、第一部絹織物、第二部綿織物、第三部絹綿交織、第四部雑織物及染物の四部門に分かれており、県内外から五千点余りの製品が出品されました。
写真は、「織物品評会開催中熊谷町本町緑門」と記されており、市内本町内に建てられていた木の葉(杉葉?)で装飾された門が「緑門」と呼ばれていたことがわかります。門上部には「祝品評会」、右左の門柱には「熊谷電気館」と記された看板が掲げられています。左の門柱脇には「本塚医院」の看板が見えます。
この品評会の開催時は、ちょうど高城神社の秋季例大祭の期間と重なっており、狭い通り両側の木造家屋の軒先には、注連縄(しめなわ)に紙垂(しで)が下げられています。
奥からは、T型フォードと思われる自動車が正面から写り、門の下には、下駄履き和服姿の子どもが立っています。
養蚕・染物業が盛んであった頃の、蚕都熊谷の様子を伝える写真です。
ymy-304-000-001.jpg
nice!(0)  コメント(0)