SSブログ

『第11回くまがや景観写真展』が開催中です [展示]

 「第11回くまがや景観写真展」が市内4箇所の会場で開催されています。
 写真展では、昭和の熊谷の街並みや星川の様子を見ることもできます。お近くの会場に是非足をお運びください。
DE04A097-EB0A-46CA-B57F-378EE1F93E22.jpeg
写真は、江南行政センターでの展示の様子

写真展日程
・大里コミュニティセンター(水曜日を除く)
 10月26日(火曜日)から11月7日(日曜日)まで
・江南行政センター(土曜日、日曜日、祝日を除く)
 11月9日(火曜日)から11月18日(木曜日)まで
・熊谷市役所本庁舎(日曜を除く)
 11月20日(土曜日)から12月1日(水曜日)まで
・道の駅 めぬま(開催期間中は休館日なし)
 12月3日(金曜日)から12月12日(日曜日)まで



nice!(0)  コメント(0) 

朱麦会展のご案内 [絵画史]

9B060FE3-01B9-4435-B88E-D719F5C19D0D.jpeg

熊谷市文化祭 朱麦会展が開催されます。
埼玉県初の洋画団体、坂東洋画会を引き継いだ朱麦会会員による絵画の小品展が開催されます。
どうぞご覧ください。

会期 11月17日〜11月22日 10時〜18時 
   最終日は16時まで
会場 八木橋百貨店8階オープンギャラリー
入場無料  

詳細はハガキ画像をご参照ください。



nice!(1)  コメント(0) 

認定記念報告会 ― 花輪滋實の世界 ―【熊谷市奈良公民館 2021.07.28撮影】 [普及事業]



 国の文化審議会は令和3年7月16日、選定保存技術として「表具用木製軸首製作」を選定し、花輪滋実さんを技術の保持者に認定するよう、文部科学相に答申しました。その後、同年10月28日、官報告示により同日付で正式に認定されました。
 答申を祝して7月28日に花輪さんの地元である奈良公民館では認定記念報告会が開催されました。市長及び教育長のあいさつのほか、基調報告及び対談が行われました。その様子を収録した動画をYouTubeで配信しています。どうぞご参照ください。



nice!(0)  コメント(0) 

源宗寺本堂保存修理事業 進捗状況 [その他]

54793235-D06A-471D-ABCE-121E1C052F10.jpeg7026462F-0A8D-48FC-90E8-BDB015707F98.jpeg
 市内平戸の源宗寺では、新本堂が完成に近づいています。向拝には扁額と鰐口が取り付けられ、正面の頭貫の上には蟇股彫刻が設置されました。
70574A8E-FCA4-4331-836D-F61909BFFD93.jpeg
 台座は天板材の貼替えが完了し、来週には漆塗りの作業に着手する予定です。
C690D91C-509F-4BFA-9ABB-99D13D3850B7.jpeg
 仮小屋内では、仏像の内部補強が行われています。写真は、像の下から潜り込み、観音菩薩坐像の陥没した両脚部分を内側から補強している様子です。狭い空間で、膝を屈めながらの作業は労力を要する大変な作業です。



nice!(0)  コメント(0) 

「平戸の大仏」保存修理工事クラウドファンディング目標金額達成のお知らせ [お知らせ]

4BC1315B-011C-4894-A0D2-8165EB6E17DF.jpeg
 市指定有形文化財「木彫大仏坐像」(平戸の大仏)の保存修理工事のためのクラウドファンディングが、令和3年9月14日~10月29日の45日間行われ、目標金額である210万円を達成しました。ご支援、ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
 今後、仏像は本堂脇の仮小屋内で像の内部補強を行った後、令和3年12月1日、2日に新本堂に搬入される予定です。
 また、来年度には欠損部分や持物の復元を中心に第2期工事を行う予定です。引き続き皆様のご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

nice!(0)  コメント(0) 

上北浦遺跡から出土した呪術関連遺物2 [縄文時代]

 江波の上北浦遺跡では、前回紹介した岩版のほかに縄文時代の祈りやまじないなどの呪術儀礼に関連する遺物として耳飾り、土偶、骨角器が出土しました。
7BA94097-6BBD-4CB4-9745-A93FA91D38F4.jpeg
 耳飾りは、耳たぶに開けた穴にはめ込むもので、成長に伴って穴を大きくしながら耳飾りの直径も大きくしたと考えられます。写真上段のいちばん左のものは直径6.5㎝、下段のいちばん左のものは直径2.7㎝です。使用する粘土や施す文様によって精製のものと粗製のものがありますが、精製品の中には良質な粘土を使い、先端の尖った鋭利な刃物のような工具で文様を刻み込み、赤色の顔料を塗ったものがあります。精巧な文様からは、装身具であるのと同時に、呪術的な意味合いも感じられます。
 土偶の出土数は少なく写真下段の2点のみで、左は右腕部、右右脚部と思われます。
 動物の骨格の小片は多数出土しましたが、これを加工した骨角器は1点のみでした。写真の骨角器は鹿の角を加工したもので、装飾品と思われますが、使用方法は不明です。


nice!(0)  コメント(0) 

令和3年度企画展 ~くまがや発掘60周年~熊谷を彩る発掘出土品展 [展示]

 現在、熊谷図書館の美術展示室では、企画展「~くまがや発掘60周年~熊谷を彩る発掘出土品展」が開催中です。この展示会は、市内の発掘調査を主に実施した、熊谷市教育委員会、埼玉県埋蔵文化財調査事業団、立正大学による発掘出土品の「名品」、「優品」、「珍品」を一堂に紹介しているものです。東京国立博物館が所蔵する国指定重要文化財の「埴輪 短甲の武人」、「埴輪 馬」も里帰りしています。
熊谷市の考古資料の優品が一堂に見られる貴重な展示会となっていますので、この機会にぜひご観覧いただければと思います。
47F7913D-5FB6-42F9-BDDF-849F733493EB.jpeg73E74F1E-C7A8-44E0-9164-BBAF743CE0FA.jpeg
【開催概要】
会期:10月23日(土)~11月28日(日)
[休館日:毎週月曜日、11月4日(木)・5日(金)・24日(水)]
開館時間:9時~17時
観覧料:無料
会場:熊谷市立熊谷図書館 3階 美術展示室
    熊谷市桜木町2-33-2 048-525-9463
交通機関:JR高崎線・秩父鉄道「熊谷駅」南口下車徒歩5分


 展示風景の画像はこちらでご覧になれます。
  https://www.city.kumagaya.lg.jp/smph/kanko/event/bunka/hakkututen.html
nice!(0)  コメント(0)